シンクタンク教授陣の紹介
中森泰樹 理事長
勉強法、参考書情報、勉強計画の作成など、学びに関わる多種多様な分野に通ずる。 世の中にある参考書全てに目を通し、受験生に最適な参考書を選んでくれる、受験業界随一の参考書ソムリエ。
三浦武 教授
著書に『評論・小説を読むための新現代文単語』(共著、いいずな書店)など。蓄音機をつかった音楽鑑賞の会や、学生・社会人のための読書塾「大人の現代国語」を開催するなど、文学や芸術の切実な意味を確認し、人生の伴侶とするための活動を展開している。
佐藤総一郎 教授
大手予備校はじめ複数の予備校で教壇に立つ。現代文、古文、漢文、小論文と広く科目を担当。学問の世界を身近な現代の世界にたとえながらの解説が好評を得る。いっぽうで入試を徹底的に意識した実践的授業は、初学者から難関大志望者まで幅広く支持されている。また、国語科指導のみならず、総合型選抜においても、受験生一人ひとりに丁寧に向き合う指導を行い、数多くの合格者を輩出している。
友次正浩 教授
國學院大學大学院文学研究科前期修了。 大学卒業後から10年以上一線で活躍してきた、元大学受験予備校講師という異色の経歴を持つ。 その経歴を活かして初心者からリベンジを目指す人まで、幅広い層の受講生を宅建合格に導く。 【講義のスペシャリスト】として受講生の絶大な支持を受け、圧倒的な実績を作り続けている。 管理業務主任者・マンション管理士対策の「ともつぐ塾」を運営中
中西光雄 教授
大手予備校講師(元専任講師)。古典講師。小論文・総合型選抜型講師(学びエイド)。古文・小論文オンライン家庭教師(メガスタ)。音楽(唱歌・讃美歌)国学研究。著書『蛍の光と稲垣千頴』共著『唱歌の社会史』。
橘川亮 教授
慶應大学法学部卒。
大手予備校英語講師。
首都圏以外に毎週山梨や広島でも講義する。
森本 新芽 教授
東京大学教育学部卒。
某学習塾教務部長。
Educ Learning Center センター長
京都芸術大学 非常勤講師